特集 保存車両たち 埼玉編
戻る
 さすがは鉄道博物館のある県、保存車両も多数です。こちらもどうぞ。
 深谷市の市施設には、D51 885が保存されます(写真)。
 熊谷市の市施設には、東武熊谷線キハ2002が保存されます(写真)。
 同じ熊谷市の公園には、D51 140が保存されます(写真)。
 行田市の公園には、C57 26が保存されます(写真)。
 鴻巣市の小学校には、DE10 11が保存されます(写真)。
 同じ鴻巣市の公園には、C11 322が保存されます(写真)。
 宮代町の公園には、東武40が保存されます(写真)。
 さいたま市岩槻区の公園には、東武DRC、モハ1726が保存されます(写真)。
 さいたま市大宮区の公園には、C12 29が保存されます(写真)。
 JR東日本大宮車両センターには、多数の保存車があります。
 最初は、ガスタービン試作車、キハ391系です(写真)。実用化されずに終わりました。
 場内のカットモデルは、EF60 47と、EF63 13です(写真)。
 場外には、EF15 168と、EF58 154のカットモデルがあります(写真)。
 場外には、D51 187があります(写真)。同センターの前身、鉄道省大宮工場製です。
 さいたま市中央区役所には、9600形39685があります(写真)。
 蕨市の公園には、C11 304が保存されます(写真)。
 川口市の公園には、2両の保存車があります。
 1両は、9600形9687です(写真)。
 もう1両は、京急デハ236です(写真)。
 川口市内の工場には、EF60 116の前頭部があります(写真)。
 草加市の公園には、C56 110があります(写真)。
 和光市の小学校には、C12 85が保存されます(写真)。今にも動き出しそうな位綺麗です。
 所沢市の公園には、D51 118があります(写真)。
 秩父鉄道三峰口駅近くの公園には、関連の保存車両が多数あります。
 最初は、ワフ50形ワフ51です(写真)。
 続いては、ED38 1です(写真)。
 続いては、デキ1です(写真)。
 続いては、デハ100形デハ107です(写真)。
 続いては、クハニ20形クハニ29です(写真)。
 続いては、ヨ10形ヨ15です(写真)。ヲキ改造のボギー式車掌車です。
 続いては、トキ500形トキ502です(写真)。ボギー式無蓋車です。
 続いては、スム4000形4023です(写真)。
 続いては、テキ100形テキ117です(写真)。
 最後は、ワキ800形ワキ824です(写真)。
 過去写真集から。
 今はカットモデルとなったEF58 93の在りし日の姿(写真)。最後の現役Pであった、隣のEF65 535も、引退直後の姿でした。
 飯田線用に1軸中間台車を装備したED62、17号機です(写真)。隣のPF、EF65 1001も、いまは見られる場所にはありません。
 翌年は、EF80 36が、「ゆうづる」のヘッドマークを装備し、登場しました(写真)。EF65 535は、再登場です。
 EF80 36の、今は鉄道博物館に収蔵されるEF58 89とのツーショット(写真)。もう二度と実現することはありません。
 別の年の一枚、国産電機、ED16 10です(写真)。
 その隣は、輸入機の改造機、ED17 1です(写真)。
 隣には、ハイブリッドディーゼル試験車、キヤE991-1がありました(写真)。その後改造され、電池動力車の試験車になりました。
 国産初の本格的ディーゼル機関車、DD13の1号機です。DD51への発展の礎となっています。
 三郷市内のショッピングモールには、保存車が2両あります。
 1両は、「夢空間」の末尾を飾った、オシ25 901です(写真)。
 もう1両は同じく「夢空間」のロビーカー、オハフ25 901です(写真)。カフェの一部として利用されます。
 越谷市のレストランには、台湾のSL、LDK56が保存されます(写真)。
 西武鉄道横瀬車両基地には、同社にまつわる車両が保存されます。
 最初は、「レッドアロー」クハ5503です(写真)。「ニューレッドアロー」と並びます。
 4両製造されたE30形、当時既にE33は引退しており、静態保存でした(写真)。
 私鉄で唯一のEF65同型機、E850形E854です(写真)。用途が無くなったことから引退、同機のみ残ります。
 スペックが大きすぎ、他線転用が難しい機関車です。
 続いては、古典電機のオンパレードです。
 最初は、E52です(写真)。スイス製の電機です。
 次は、E61です(写真)。大正11年米国GE製です。
 次は、E43です(写真)。昭和2年英国EE製です。
 こちらは現役か、D16です(写真)。日車製のDLです。
 ED10 2です(写真)。大正14年米国ウエスティングハウス・ボールドウィン製の機関車、国鉄から購入した電機です。
 西武モハ505です(写真)。西武の、新101系まで連なるスタイルの原型です。
 古いSL、西武No.4です(写真)。
 西武の貨車、ワフ105とスム201、いずれも有蓋車です(写真)。
 西武E31形、現役3両の3重連です(写真)。大井川鐵道に移籍後、どうなるのでしょう。
 西武秩父駅に展示された、「レッドアロー」クハ5504です(写真)。
 現在クハ5504は、横瀬基地の中にて保存されます(写真)。
 現在のD14(写真)。こんな感じで、毎年イベント車両を移動させ活躍します。
 現在の、E61(写真)。国鉄ED11 1、2号機は現在「リニア・鉄道館」にて保存されます。
 E33は雪害で破損したのか、大井川鐵道に譲渡したE31が、現在横瀬に展示されます(写真)。
 現在のE43(写真)。これは、あまり変わりありません。
 現在のED10 2(写真)。国鉄当時と同じようです。
 現在のE52(写真)。国鉄ED12形です。
 現在の854(写真)。現存がこれだけなのは残念。
 101系、クハ1224(写真)。これも、歴史的名作ですが、保存車両に入るのは時代でしょうか。
 351系、モハ505の現在(写真)。少々時代がかっています。
 ワフ105、奥はスム201です(写真)。
 「銀河鉄道999」ラッピングの3012、「メーテル」です(写真)。以前は横瀬行き専用列車にも使用されたのに、保存車とは。時代です。
 その相方3011は、「車掌さん」ラッピングです(写真)。同編成は、計3両保存されます。
 クハ5503の現在(写真)。扱いが、特別です。
上へ
戻る
inserted by FC2 system